プログラム・日程表
大会長講演
9月23日(金) 14:30~15:20
日本認知症予防学会10年の歩みと「認知症予防」の今後
- 座長
- 浦上 克哉(鳥取大学医学部保健学科認知症予防学講座)
- 演者
- 西野 憲史(医療法人ふらて会 西野病院・社会福祉法人ふらて福祉会)
理事長講演
9月24日(土) 14:00~14:50
発足から11年を迎えた日本認知症予防学会が取り組むべき課題
- 座長
- 児玉 直樹(新潟医療福祉大学 診療放射線学科)
- 演者
- 浦上 克哉(鳥取大学医学部保健学科認知症予防学講座)
特別講演
特別講演 1
9月23日(金) 13:30~14:20
生き残るための物語と音楽
- 座長
- 西野 憲史(医療法人ふらて会 西野病院・社会福祉法人ふらて福祉会)
- 演者
- 北山 修(白鷗大学)
特別講演 2
9月24日(土) 15:00~15:50
認知症施策の総合的な推進について
- 座長
- 浦上 克哉(鳥取大学医学部保健学科認知症予防学講座)
- 演者
- 和田 幸典(厚生労働省老健局認知症施策・地域介護推進課認知症総合戦略企画官)
特別講演 3
9月24日(土) 16:00~16:50
医師会の認知症への対応
- 座長
- 西野 憲史(医療法人ふらて会 西野病院・社会福祉法人ふらて福祉会)
- 演者
- 横倉 義武(社会医療法人弘恵会 ヨコクラ病院/日本医師会)
特別企画
特別企画 1
9月23日(金) 17:30~19:00
音楽療法と認知症予防
- 座長
- 後藤 誠一(医療法人藤誠会後藤クリニック 理事長・院長)
- 赤澤 堅造(社会福祉法人希望の家/大阪大学名誉教授)
- 演者
- 音楽療法と認知症予防
- 藤本 禮子(一般社団法人日本音楽療法学会)
- 音楽療法士の国家資格化に向けて
- 秋野 公造(参議院議員 音楽療法推進議員連盟幹事長 公明党音楽療法推進PT座長)
- 音楽を活用した認知症予防
- 佐藤 正之(東京都立産業技術大学院大学 認知症・神経心理学講座)
- 日米における音楽療法士の資格と現状
- 佐藤由美子(フリーランス・ジャーナリスト 米国認定音楽療法士)
特別企画 2
9月25日(日) 9:00~10:30
森林を活用した認知症予防と地域づくり
- 座長
- 古川 勝敏(東北医科薬科大学医学部地域医療学)
- 浦上 克哉(鳥取大学医学部保健学科認知症予防学講座)
- コメンテーター
- 木俣 知大((株)ユニバーサルデザイン総合研究所 主任研究員)
- 演者
- 森林サービス産業の創出・推進に向けて
~森林空間利用の新たな潮流と森林空間での健康評価から見えるもの~ - 安高 志穂(農林水産省 林野庁 森林利用課 山村振興・緑化推進室)
- 森林環境を利用した健康づくりの実際
- 住友 和弘(東北医科薬科大学若林病院 総合診療科)
- 地域の山林、放置林を活用した認知症治療のこころみ
- 上原 巌(東京農業大学 森林総合科学科)
教育講演
教育講演 1
9月23日(金) 17:30~18:20
アルツハイマー病疾患修飾薬の実用化に向けて
- 座長
- 鈴木 正彦(東京慈恵会医科大学脳神経内科)
- 演者
- 古和 久朋(神戸大学大学院保健学研究科 リハビリテーション科学領域)
教育講演 2
9月23日(金) 18:20~19:10
地域包括ケアシステムにおける認知症予防の意義
- 座長
- 内海久美子(砂川市立病院)
- 演者
- 田中 滋(公立大学法人埼玉県立大学)
教育講演 3
9月23日(金) 17:30~18:20
TDP-43関連変性認知症 update
- 座長
- 松原 悦朗(大分大学医学部神経内科学講座 教授)
- 演者
- 渡辺 宏久(藤田医科大学医学部脳神経内科学)
教育講演 4
9月23日(金) 18:20~19:10
認知症の診療・予防の新展開:ADとAD類似疾患(SNAP)に注目して
- 座長
- 北村 伸(中村病院)
- 演者
- 山田 正仁(国家公務員共済組合連合会 九段坂病院 内科(脳神経内科))
教育講演 5
9月23日(金) 17:30~18:20
超高齢者のレジリエンス ーナン・スタディに学ぶー
- 座長
- 西野 憲史(医療法人ふらて会 西野病院・社会福祉法人ふらて福祉会)
- 演者
- 古田 晶子(順天堂東京江東高齢者医療センター、こころのケアのための芸術協会)
教育講演 6
9月23日(金) 18:20~19:10
WHOの提唱する認知症ガイドラインの重要性
- 座長
- 西野 憲史(医療法人ふらて会 西野病院・社会福祉法人ふらて福祉会)
- 演者
- Katrin Seeher(Brain Health Unit Department of Mental Health and Substance Use World Health Organization)
教育講演 7
9月24日(土) 13:00~13:50
Prodromal DLB ハイリスクコホートからわかったこと
- 座長
- 荒井 啓行(東北大学加齢医学研究所)
- 演者
- 勝野 雅央(名古屋大学大学院医学系研究科神経内科学)
教育講演 8
9月24日(土) 13:00~13:50
歯周病と認知症
- 座長
- 遠藤 眞美(日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座)
- 演者
- 新しく開発した歯周病診断法を用いた歯科健診による生活習慣病及び認知症予防に向けての普及活動について
- 西原 達次(公立大学法人九州歯科大学 理事長・学長)
- 歯周病菌のアルツハイマー型認知症への関与メカニズム解明
- 武 洲(九州大学大学院歯学研究院・口腔機能分子科学・OBT研究センター)
教育講演 9
9月24日(土) 13:00~13:50
認知症予防のための血圧管理
- 座長
- 西野 憲史(医療法人ふらて会 西野病院・社会福祉法人ふらて福祉会)
- 演者
- 土橋 卓也(製鉄記念八幡病院)
教育講演 10
9月25日(日) 10:40~11:40
認知症予防を目指した多因子介入試験(J-MINT)
- 座長
- 山本 泰司(神戸大学インクルーシブキャンパス&ヘルスケアセンター保健管理部門長)
- 演者
- 櫻井 孝(国立長寿医療研究センター)
受賞講演
9月23日(金) 13:00~13:20
Preliminary evaluation of the Japanese version of the Cognitive Function Instrument in a memory clinic
- 座長
- 児玉 直樹(新潟医療福祉大学 診療放射線学科)
- 演者
- 尾嵜 遠見(神戸学院大学総合リハビリテーション学部 作業療法学科)
シンポジウム
シンポジウム 1
9月23日(金) 8:30~9:50
エビデンス委員会報告
- 座長
- 鈴木 正彦(東京慈恵会医科大学脳神経内科)
- 櫻井 孝(国立長寿医療研究センター)
- 演者
- 乳由来βラクトリンおよび熟成ホップ由来苦味酸による認知機能改善
- 阿野 泰久(キリンホールディングス株式会社 R&D本部 キリン中央研究所)
- 抗酸化サプリメントTwendeeXの認知機能低下予防効果
- 田所 功(岡山大学 脳神経内科)
- アートセラピー(臨床美術)
- 辻 正純(辻内科循環器科歯科クリニック)
- ダンス療法が目指す認知症予防エビデンスのあり方
- 利根川久女紅(利根川Kスタジオ・日本リンパビクス協会)
シンポジウム 2
9月23日(金) 8:30~9:50
認知症への薬剤師の関わり
- 座長
- 有澤 賢二(公益社団法人 日本薬剤師会)
- 西野 憲史(医療法人ふらて会 西野病院・社会福祉法人ふらて福祉会)
- 演者
- 認知症予防から薬物療法への継続的な取組について
- 羽尻 昌功(一般社団法人 大阪府薬剤師会)
- ACP、成年後見制度等において薬剤師・薬局が係る課題
- 宇野 雅樹(一般社団法人 北海道薬剤師会)
- 介護支援専門員が期待する薬局・薬剤師への連携と協働
- 木村 隆次(一般社団法人 日本介護専門員協会青森支部長)
- 薬剤師・薬局が果たす平時から災害、パンデミックに備え望まれる連携体制の構築
- 宮野 廣美(一般社団法人埼玉県薬剤師会)
シンポジウム 3
9月23日(金) 8:30~9:50
日本臨床検査技師会 合同シンポジウム
- 座長
- 高村 好実(一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会 理事)
- 児玉 直樹(新潟医療福祉大学 医療技術学部 診療放射線学科)
- 演者
- 認知症予防専門医の誕生と現状
- 阿部 康二(国立精神神経センター病院)
- 認知症予防専門士の取り組み
- 児玉 直樹(新潟医療福祉大学 医療技術学部 診療放射線学科)
- 認定認知症領域検査技師の取り組み
- 橘内 健一(日本臨床衛生検査技師会認定認知症領域検査技師制度WG委員)
- 認知症予防専門薬剤師の取り組み
- 山田 武志(公益社団法人 日本薬剤師会)
- 認知症予防専門看護師(オレンジナース)制度について
- 安部 明夫(安部第一医院)
シンポジウム 4
9月23日(金) 8:30~9:50
コロナ禍と認知症予防
- 座長
- 河月 稔(鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座)
- 原 祥子(島根大学医学部看護学科)
- 演者
- コロナ禍が認知症予防に与える影響
~日本認知症予防学会のアンケート結果から~ - 浦上 克哉(鳥取大学医学部保健学科認知症予防学講座)
- コロナ禍における認知症の発症・進行・複雑化のリスク低減に向けた取り組み
- 粟田 主一(東京都健康長寿医療センター研究所)
- コロナ禍における認知症予防
~在宅医療とSHIGETAハウスプロジェクトを中心に~ - 内門 大丈(医療法人社団彰耀会 メモリーケアクリニック湘南)
- コロナ禍における地域での認知症予防の取り組み
- 河月 稔(鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座)
シンポジウム 5
9月23日(金) 8:30~9:50
MCI診療における認知症予防専門医の役割
- 座長
- 池田 佳生(群馬大学大学院医学系研究科脳神経内科学)
- 杉江 和馬(奈良県立医科大学脳神経内科学講座)
- 演者
- 軽度認知障害の原因と進行予防
- 佐治 直樹(国立長寿医療研究センター もの忘れセンター)
- MCIの診断と評価尺度
- 松村美由起(東京女子医科大学附属成人医学センター 脳神経内科)
- MCIに対する地域での取り組み
- 島田 裕之(国立長寿医療研究センター)
- MCIに対する治療研究
- 山下 徹(岡山大学 脳神経内科)
シンポジウム 6
9月23日(金) 17:30~19:00
各地域における先進的な認知症予防対策
- 座長
- 涌谷 陽介(倉敷平成病院脳神経内科・認知症疾患医療センター)
- 木村 成志(大分大学医学部脳神経内科)
- 演者
- 秋田県で進む認知症予防活動について
- 大田 秀隆(秋田大学高齢者医療先端研究センター)
- 地域における自助・互助の推進による認知症予防
- 牧迫飛雄馬(鹿児島大学医学部保健学科理学療法学専攻)
- ICTツールを活用した地域連携と認知症の予防~八戸地域における多職種連携ネットワーク「connect8」での経験から~
- 深澤 隆(医療法人青仁会青南病院)
- USUKI studyからの報告
~生体センサによる認知症リスクの発掘及びCOVID-19による生活習慣への影響の検討~ - 安高 拓弥(大分大学医学部脳神経内科)
シンポジウム 7
9月24日(土) 8:30~9:50
公衆衛生学から見た認知症の課題
- 座長
- 黒沢 洋一(前)鳥取大学医学部 医学科 健康政策医学分野 教授)
- 西野 憲史(医療法人ふらて会 西野病院・社会福祉法人ふらて福祉会)
- 演者
- 認知症予防と地域包括ケア
- 松田 晋哉(産業医科大学 医学部 公衆衛生学)
- 認知症高齢者の「共生」と「予防」に必要なインフラとプログラム
- 馬場園 明(九州大学大学院医学研究院医療経営・管理学講座)
シンポジウム 8
9月24日(土) 8:30~9:50
高齢者とAI
- 座長
- 後藤 誠一(医療法人藤誠会後藤クリニック 理事長・院長)
- 井手 芳彦(社会医療法人財団白十字会 佐世保中央病院 認知症疾患医療センター)
- 演者
- 高齢者行動データと認知症早期発見におけるAI活用
- 工藤 道治(日本IBM 東京基礎研究所)
- 表情・音声・データを活用した認知機能スクリーニングAIの可能性
- 先崎 心智(日本IBM ヘルスケア・ライフサイエンス事業部 理事)
- 高齢者の健康・医療・介護へのICT・AIの活用について
- 野間 充(日本電気株式会社 医療ソリューション事業部門)
シンポジウム 9
9月24日(土) 8:30~9:50
生活習慣病と認知症予防
- 座長
- 櫻井 孝(国立長寿医療研究センター)
- 梅垣 宏行(名古屋大学)
- 演者
- 心房細動と認知機能
- 佐治 直樹(国立長寿医療研究センター もの忘れセンター)
- 肥満・痩せと認知症予防
- 内田 一彰(国立長寿医療研究センター)
- 地域高齢者の心血管リスクと認知症予防
- 牧野圭太郎(国立長寿医療研究センター 老年学・社会科学研究センター)
- 認知症の予防・早期診断に有用な免疫学的バイオマーカーの探索
- 阿部 紀絵(つくば心療内科クリニック)
シンポジウム 10
9月24日(土) 8:30~9:50
認知症予防に向けての医学・生物学基礎研究
- 座長
- 井上 治久(京都大学iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門/理化学研究所)
- 篠原もえ子(金沢大学 脳神経内科)
- 演者
- アミロイドβの毒性配座を標的とした立体構造特異抗体の開発とAD診断
- 入江 一浩(京都大学大学院農学研究科)
- イメージングに基づく認知症医生物学
- 佐原 成彦(量子科学技術研究開発機構 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究部)
- イメージング質量分析法を用いたアルツハイマー病脳病理解析法の開発
- 池川 雅哉(同志社大学生命医科学部)
- 認知症予防に向けた観察/介入デバイス開発基礎研究
- 赤津 裕康(名古屋市立大学大学院医学研究科地域医療教育学)
- iPSコホートとcell GWASによる孤発性アルツハイマー病の研究
- 井上 治久(京都大学iPS細胞研究所 増殖分化機構研究部門/理化学研究所)
シンポジウム 11
9月24日(土) 8:30~9:50
臼杵における多職種連携による認知症予防の取り組み
- 座長
- 藤野 孝雄(藤野循環器科内科医院)
- 木村 成志(大分大学医学部脳神経内科)
- 演者
- 住み心地一番のまち・臼杵が取り組む認知症予防と高齢者が地域で生き生きと暮らせる環境づくり
- 中野 五郎(大分県 臼杵市長)
- 臼杵市における認知症対策-臼杵市医師会の取り組みー
- 藤野 孝雄(藤野循環器科内科医院)
- 若い世代に向けた認知症普及啓発活動の報告と手法の変化
- 小野 未架(臼杵市医師会 地域包括支援センターコスモス)
- 持続可能な「臼杵市みんなで取り組む認知症条例」
- 衛藤 和子(臼杵市高齢者支援課 課長代理)
シンポジウム 12
9月24日(土) 17:00~18:30
認知症1次・2次・3次予防の取り組み
- 座長
- 西野 憲史(医療法人ふらて会 西野病院・社会福祉法人ふらて福祉会)
- 辻 正純(辻内科循環器科歯科クリニック)
- 演者
- データから考える認知症予防
- 松田 晋哉(産業医科大学 医学部 公衆衛生学)
- 医療法人が行ってきた生活習慣病及び認知症予防の実際
- 西野 憲史(医療法人ふらて会 西野病院・社会福祉法人ふらて福祉会)
- 1次2次3次予防のアクティビティの実際
- 西野 惠子(社会福祉法人ふらて福祉会 施設長)
- 認知症予防・早期検出・進行抑制におけるNIRS脳活動計測解析技術の可能性
- 花沢 明俊(九州工業大学 工学研究院 基礎科学研究系)
ダンスプログラム
9月24日(土) 18:00~19:00
ダンスプログラム ハートフル・コグニダンス
- 講師
- 利根川久女紅(利根川Kスタジオ・日本リンパビクス協会)